2014年5月30日金曜日

「大阪精神の系譜」第5期「船場の群像」が29日スタートしました。

◆第5期からは「大阪精神の系譜」を人物などを通して部門別にたどっていきま
す。まずは商都の伝統と文化の中心地、船場の商人群像を取り上げます。船場に
息づく精神とは何でしょうか。
<第13回>5月29日(木)18時半、おおさかシニアネットにて

「大阪商人ここにあり!―創業者の街の合理精神―」

講師 元日本経済新聞編集委員 脇本 祐一さん

とても内容の濃いお話しでした。
レジメから
1、はじめに 近世から近代、現代へ
2、ナニワドリームを体現した近代の船場
3、商業活動が鍛えた合理主義思想
4、寄付の文化は一建立の遺伝子
5、船場異聞


参加者の感想から

・素晴らしい内容の講演でした。大阪人出ることを誇りに感じました。

・時間があれば、もとお深くお話しを聞きたかった。

・大変おもしろかった。初めて聞いた話がたくさんあった。知識の豊富さに驚いた。

・大変刺激的で楽しく学べました。大阪商人の信仰心について知りたい。

・大変興味深く、今後、もっと深く船場、大阪の歴史を講演してほしい。

・内山完造の話が出てきたときびっくりした。まさか船場にルーツがあったとは。

0 件のコメント:

コメントを投稿