2016年3月28日月曜日

「『新日本放送』からの出発ー独自路線の大阪民放史ー」

大阪自由大学連続歴史講座「大阪精神の系譜」第10期
「戦後の記憶」第3回

「『新日本放送』からの出発ー独自路線の大阪民放史ー」
講師 辻一郎さん(元毎日放送報道局長・編成主幹)

  日本で最初の民放局の1つが新日本放送(現毎日放送)。大阪民放の変遷をたど
る.
 大阪テレビがどのように分かれていったのか。その裏話などとても興味深いお話しでした。





お話の内容は、大阪自由大学チャンネル(動画)でご覧になれます。(大阪自由大学のホームページからお入りください)


レジメは
http://kansai.main.jp/swfu/d/tsuji20160328.pdf/
にあります。

以下は参加者の感想と懇親会の風景です。

~参加者の感想から~
・自由(民間)放送を設立~運営の難しさやご苦労が目に浮かびます。我々の青少年時代はTVよりもラジオ、特に朗読、深夜放送で過ごしたと思います。
残念なのは時代の流れと言っても話術の低下です。落語、漫才師etc.がバラエティー化して俗悪な話法や言葉の乱用です。ラジオもそろそろ真面目に聞かせる番組や内容、タレント起用に期待したいです。

・毎日、朝日のこれまでの歩みや関係が良く理解できた。小学校高学年から中学校卒業まで田舎で予期聴いたラジオ番組が列記されていて懐かしかった。視聴率ベスト20の内半分以上の番組内容をかすかに覚えていた。現在の番組は「ワイワイガヤガヤ」の内容のないものばかり。また、「阪神タイガースの野球中継」ばかりでおもしろくないのでほとんど聞かない。NHKのスポーツ放送、国会中継、のど自慢、定時ニュースはよく聞くが…。

・どの内容も興味深く特に大阪テレビの設立&朝日に引き取られた件が。毎日放送はその昔、今Eテレのような教育番組を放送していたように思うのですが今後の私の課題となりました。ありがとうございました。

・ラジオ放送、テレビ放送の歴史がわかってよかった。東京と大阪の番組の特色も理解できた。



0 件のコメント:

コメントを投稿