2018年4月17日火曜日

大阪自由大学連続講座「新・大阪学事始」総論2 「大阪学再発見―なにわ大坂の興亡史からー」をアップしました。

大阪自由大学連続講座「新・大阪学事始」総論2
「大阪学再発見―なにわ大坂の興亡史からー」
2018・4・17
公益財団法人 関西・大阪21世紀協会
堀井 良殷さん


レジメから
                              
はじめに; 過去があるから現在があり未来がある 私たちに何が出来るか
1) すべては水運から―なにわ大坂の圧倒的優位性―
*西風と瀬戸内海の潮力
*玄関ターミナル・港湾・通商・防衛の拠点の上町台地
*埋め立て干拓・掘割
*市場・宿場・宴・芸能・文化
*自治都市、実態は植民地
*江戸時代に始まった長期低落軌道
*水の都大阪再興運動
*クルーズの魅力開発とアジアへ

2) 北前船繁盛記―ローマは一日にしてならずー
*昆布による食の大革命=和食・世界遺産のベース
*鰊滓による衣料革命=東洋のマンチェスターからトヨタまで
     大和川付け替え・木綿栽培・紡績工場・商社・金融・大大阪時代
*寄港地都市の一帯一路=紅花・銀貨・塩・神輿まで
 *西日本・日本海沿岸地域の結節点機能を果たし未来へ

3) 黄金の系譜 -お笑いタコ焼きだけではない大阪―
 *江戸に負けたらあかんで=五同志奮起
 *懐徳堂の系譜・石門心学の系譜
 *緒方洪庵の適塾
 *医療・先端研究クラスターの形成
大阪大学・国立循環器病センター・京都大学・神戸医療・研究各機関
奈良先端科学技術大学院
 *いのち輝く都市が開く未来

0 件のコメント:

コメントを投稿