2013年5月25日土曜日

歴史講座「近代都市への助走」(脇本祐一・元日経編集委員)が開かれました。5月24日

大阪自由大学の歴史講座「近代都市への助走ー池上市長と会津武士道ー」が開かれました

 5月24日午後6時半、キャンパスポート大阪。

 講師は脇本祐一さん(元日経新聞編集委員)

レジメの目次から
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
○はじめに
 池上四郎とは 風雪に耐えた足跡

1、勝者のつくった時代を生きる

2、池上・関コンビ誕生の裏に異能の系譜

3、水の都から煙の都へ

4、市長・助役の名コンビの誕生

5、忘れられた存在

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・



会津出身の池上四郎大阪市長と大阪という都市のかかわりが実に興味深かった。
(左は大阪日日新聞記事)

参加者の感想から

○天王寺公園の池上四郎の銅像を見ておきます。まったく気がつきませんでした。知らなかった人を知ってうれしく思います。
○一等巡査がなぜ警察のトップに。また市長になれたのか。池上四郎をかえりみないのは、時代のせいだと思います。時代に棹さす日本人や学者が少なすぎる。
○昔はすごい市長がいたんだなあと感心しました。人間味があり、思想・哲学があり、すごしとおもいました。だのに、いまの市長は?大衆迎合と新自由主義、差別者では?
○関一は知っていたが、池上四郎は知らなかった。正しく評価する必要がある。
○不勉強の穴が埋まりました。
○池上四郎の足跡、功績の偉大さに感心した。
○歴史観を持って大阪の近代史を見られて、よかった。
○人物像をイメージすることができ、興味深かった。
○天王寺の銅像を見直したい。根性無しの大阪人=都会人に納得。





0 件のコメント:

コメントを投稿