「大阪の映画文化史」その3
「百花繚乱、大阪映画」
講師は武部好伸さん
2019年3月19日@大阪自由大学
大阪自由大学 連続講座「新・大阪学事始」 2019年3月19日
大阪の映画文化史 ③
「百花繚乱、大阪映画」
「文芸」
〈織田作之助〉(オダサク)
オダサク原作の映画は12作
『夫婦善哉』(1955年、東宝)監督:豊田四郎
『わが町』(1956年、日活)監督:川島雄三
〈谷崎潤一郎〉
『細雪』(1983年、東宝)監督:市川崑 3回映画化
『春琴抄』(1976年、ホリ企画=東宝)監督:西河克己 5回映画化
〈林芙美子〉
『めし』(1951年、東宝)監督:成瀬巳喜男
〈水上瀧太郎〉(みなかみ・たきたろう)1887~1940年
『大阪の宿』(1954年、新東宝)監督:五所平之助
〈宮本輝〉
『泥の河』(1981年、木村プロ)監督:小栗康平
「将棋」
『王将』(1948年、大映京都)監督:伊藤大輔 5回映画化
「青春映画」
『ガキ帝国』(1981年、ATG=プレイガイドジャーナル社)監督:井筒和幸
『岸和田少年愚連隊』(1996年、松竹=吉本興業)監督:井筒和幸
「恋愛映画」
『ジョゼと虎と魚たち』(2003年、アスミック・エース・エンタテインメント、IMJエンタテインメント、関西テレビ、エス・エス・エム、博報堂)
原作:田辺聖子 監督:犬童一心
「社会派」
『浪華悲歌(えれじい)』(1936年、第一映画)監督:溝口健二監督
『白い巨塔』(1966年、大映東京)監督:山本薩夫 原作:山崎豊子
「古典」
『心中天網島』(1969年、表現社=ATG)監督:篠田正浩
「商魂、船場モノ」
『ぼんち』(1960年=昭和35年、大映京都)監督:市川崑 原作:山崎豊子
「アウトロー」
『悪名』シリーズ16作(1961年~1974年、大映京都)
監督:田中徳三、森一生、安田公義、マキノ雅弘、増村保造
『極道の妻』シリーズ10作(1986年~1997年、東映京都)
監督:五社英雄、土橋亨、降旗康男、山下耕作、中島貞夫
「家族ドラマ」
『大阪物語』(1999年、吉本興業=関西テレビ=電通=近代映画協会など)
監督:市川準
「怪獣モノ」
『ゴジラの逆襲』シリーズ2作目(1955年、東宝)監督:小田基義
『大怪獣決闘・ガメラ対バルゴン』シリーズ2作目(1966年、大映東京)
監督:田中重雄
『ガメラ対大魔獣ジャイガー』シリーズ6作目(1970年、大映東京)
監督:湯浅憲明
「スポーツ」
『ミスター・ルーキー』(2002年、朝日放送・IMAGICA・衛星劇場・角川書店・ソニ
ー・デサント・電通関西支社)監督:井坂聡
「コメディー」
『ビリケン』(1996年、「ビリケン」製作委員会)監督:阪本順治
「アクション」
『ブラック・レイン』(1989年、パラマウント映画)監督:リドリー・スコット
「ファンタジー」
『プリンセス・トヨトミ』(2011年、東宝)監督:鈴木雅之 原作:万城目学
0 件のコメント:
コメントを投稿