□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□□■□■□■□■□■□■□
2024年11月1日 (転載・転送・拡散歓迎)
大阪自由大学(OSAKA FREEDOM UNIVERSITY)通信 124号
http://kansai.main.jp/
参加申し込みはe-mail: kansaiforum@gmail.com へ。
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
●新大阪学事始「大阪発の抒情歌・ホームソングの系譜」
昭和11年からNHK大阪放送局が制作していたラジオ番組「国民歌謡」。戦後は
「ラジオ歌謡」として多くの抒情歌を産んできました。大阪発の抒情歌・愛唱歌
の名曲を中心に、「国民歌謡」から「ラジオ歌謡」への変遷・意義をたどります。
・第1回=11月5日(火)戦前編:流行歌の「健全化」と「国民歌謡」
椰子の実、春の唄、愛国行進曲、海ゆかば、隣組など
・第2回=11月26日(火)戦後編:流行歌の「民主化」と「ラジオ歌謡」
朝はどこから、あざみの歌、山小舎の灯、雪の降るまちを、夏の思い出など
開催時間はいずれも14:00~15:30
講師:古川武志さん(元大阪市史料調査会調査員)
会場:大阪淀屋橋・中楽坊情報館
(大阪市中央区伏見町4-2-14 WAKITA藤村御堂筋ビル地下1階/大阪メトロ「淀
屋橋駅」13番出口を出て南側すぐのビル)
参加費1000円、定員20人
●映画塾「「笑って嘆いて、したたかにーコメディで描かれた大阪のまちー」
多彩な人々が住む大阪のまち。悲喜劇模様が繰り広げられる暮らしの日々で、
笑いはその緩衝剤のひとつでした。70年万博前の大阪を描いたドタバタ喜劇を通
して、笑いながらも、したたかに生きる喜劇人たちのプロの芸を楽しみます。
・第3回 11月12日(火)『大阪ど根性物語 どえらい奴」(1965年)
監督:鈴木則文 脚本:中島貞夫、鈴木則文出演:藤田まこと、曽我廼家明
蝶、藤純子、長門裕之、大村崑、青島幸男
・第4回 12月10日(火)『極道ペテン師』(1969年)
監督:千野皓司 原作:野坂昭如 出演:フランキー堺、大辻伺郎、伴淳三
郎、南利明、朝丘雪路、梶芽衣子
14:00~16:00
講師は上倉庸敬さん(大阪大学名誉教授)
いずれも会場 大阪淀屋橋・中楽坊情報館
定員20人、参加費1000円
●なにわ歳時記「大阪の年中行事と食」
大阪の年中行事や祭りには、その行事に付きものの食べ物があります。江戸時
代の正月や五月節供、現代まで継承される野里一夜官女祭など、さまざまな行事
に、どのような儀礼食があり、どのように食されてきたのかをご紹介します。
日時:2025年1月28日(火)14:00~15:30
講師:澤井浩一さん(大阪歴史博物館学芸員)
会場:大阪淀屋橋・中楽坊情報館
参加費1000円、定員20人
●スポーツ連続講座「スポーツ近代史余話-その真相を探る(その7)」
社会の清涼剤であり、時代を映す鏡の役割を果たしてきたスポーツ。その歴史
を振り返りながら、スポーツを多面的に解剖し、社会とのつながりを見つめます。
(新年度は、開催時間が午後2時から、会場も中楽坊情報館に変更になります。)
講師は、大阪スポーツマンクラブ会長、玉置通夫さん
9、11月14日=八十川のボーク事件―リンゴ事件に次ぐ紛争
10、12月12日=力道山生誕100年
14:00~15:30
会場 大阪淀屋橋、中楽坊情報館
定員20人 参加費 各回1000円
●大阪自由大学LINE公式アカウントを作成しました。最新情報を案内し、こ
ちらからも簡単に参加申し込みできます。
https://lin.ee/i1yjw66
・・・・・・・・・・・・・・
*これまでの講座内容は大阪自由大学チャンネル(無料)にアップしています。
自由にご覧ください。
https://www.youtube.com/channel/UCRve3OyXKISWOmERgWNlGCw/videos
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
大阪自由大学の活動にはどなたもご参加いただけます。大阪の課題に限らず、
いまの日本、世界の動きをみつめながらともに考えていくべきテーマについてご
意見、ご提案をお寄せください。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
大阪市中央区平野町2-2-9 ビルサライ701号(〒541-0046)
大阪自由大学
電話 050-5583-7403
e-mail: kansaiforum@gmail.com
URL: http://kansai.main.jp/
発行責任者 池田 知隆
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
0 件のコメント:
コメントを投稿