「気骨の作家 田島征彦が染め上げる!ー絵本原画と型染の世界ー」が4月3日から守口市立図書館で開催。
子ども読書活動推進事業、守口市立図書館1周年記念事業の共同企画です。
2021年4月3日(土)~4月29日(木、祝)、大阪府守口市立図書館。
*記念講演会 4月24日(土)14時から15時半、定員80人(要予約)。申し込みは4月3日(土)11時から。
![]() |
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□□■□■□■□■□■□■
2021年3月17日 (転載・転送・拡散歓迎)
大阪自由大学(OSAKA FREEDOM UNIVERSITY)通信 93号(臨時)
学長 倉光 弘己
http://kansai.main.jp/
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□□■□□■□■□■□■□■□
新型コロナの感染対策をおこないながら、公開講座を4月から再開します。
●新・大阪学事始
「“おちょやん”の役者魂 ~浪花千栄子の世界~」
NHKの朝の連続ドラマ小説「おちょやん」のモデルで、”大阪のおかあさん”と愛された浪花千栄子。極貧の中で育ち、辛酸をなめながらも絶望することなく舞台、映画で活躍し、テレビCMでも昭和を彩った名女優の波瀾万丈の生涯を見つめる。
第1回=4月21日(水)「映画に見る浪花千栄子」
講師 上倉庸敬・大阪大学名誉教授
第2回=4月23日(金)「女の業ーその人生遍歴」
講師 木津川計・元雑誌「上方芸能」発行人
第3回=4月28日(水)「松竹新喜劇と浪花千栄子」
講師 畑律江・毎日新聞専門編集委員
いすれも14:00~15:30
会場 大阪市総合生涯学習センター(大阪駅前第2ビル5階)
定員30人 参加費は各回1000円
申し込みは、大学事務局へ
時間はいずれも午後2時~3時30分
参加費 各回1000円(定員30人)
◎読書カフェ
*2021年4月17日(土)午後5時から午後6時30分、ZOOMによるオンライン方式で開きます。
斎藤幸平著『人新世の「資本論」』(集英社新書)を取り上げます。
1978年生まれの社会思想専攻の斎藤幸平氏による『人新世の「資本論」』(集英社新書、2020年9月刊)は20万部売れているベストセラーです。中央公論の「新書大賞2021」を受賞しています。気候変動など目の前にある危機からの脱出方法として脱成長経済、脱資本主義が語られる本書は、若い世代にも読まれている本です。
参加方法は
1、kansaiforum@gmail.com まで、メールで
「読書カフェ〇月〇日」zoom参加希望と記載の上、開催前日までにお申し込みください。
2、参加・資料代500円を下記に振り込んでください。
○郵便振替用紙の場合;
・郵便振替口座 00900-5-329740 「一般社団法人 大阪自由大学」
・備考欄に「〇/〇講座 Zoom 参加申し込み」と記入
○Webで銀行口座から振り込む場合;
ゆうちょ銀行 〇九九(ゼロキュウキュウ店)
当座0329740「イッパンシャダンホウジン オオサカジユウダイガク」
3、メールをいただいたあと、招待メール、資料などをお送りします。
●道浦短歌塾のオンライン歌会
4月10日(土)午後2時から4時 ZOOMによるオンライン会議の方式を使います。
参加希望者は
題詠1首(お題は「うそ(嘘)」
自由詠1首
の計2首を下記のメールアドレスにお送りください。
michiuratanka@gmail.com
締め切りは1週間前の4月5日(月)です。
参加者には開催日前日までにオンライン参加用のアドレス、パスワード、歌会資料(作品一覧)をメールで送ります。
参加費 年会費5000円(各回参加は無料)、ゲスト参加は各回1000円。
お問い合わせは上記のメールアドレスへ。
●スポーツ連続講座「スポーツ近代史余話―その真相を探る(その4)―」
例年好評を頂いているスポーツ講座は、2021年も引き続いて時代と共に歩んできたスポーツの秘史に焦点を当てて行きます。歴史の波間に消えたり、背後に潜んでいたり‥。様々な姿を見せながら、社会の中で生きてきたスポーツを見つめます。
・大阪でも行なわれた東京五輪(4月8日)
・閉会式を変えた東京五輪(5月13日)
・元大学生も出場した前甲子園秘史(6月10日)
・プロ野球唯一の無安打勝利(7月8日)
・敗者復活からの優勝(9月9日)
・選抜第3回大会は寝屋川球場?(10月14日)
・語り草・草雉球場の快投(11月11日)
・阪神を揺るがした藤村排斥事件(12月9日)
講師は大阪スポーツマンクラブ会長、玉置通夫さん
開催時間は18:30~20:00
会場はおおさかシニアネット(大阪市中央区本町3-5-5、セントピア御堂筋本町(旧カネセビル)2階 地下鉄本町駅3番出口より徒歩1分)。定員40人、参加費 各回1000円
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
大阪・自由大学の活動にはどなたもご参加いただけます。大阪の課題に限らず、いまの日本、世界の動きをみつめながらともに考えていくべきテーマについてご意見、ご提案をお寄せください。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
大阪市中央区平野町2-2-9 ビルサライ701号(〒541-0046)
一般社団法人 大阪自由大学
電話 050-5583-7403 FAX 06-6226-5596
e-mail: kansaiforum@gmail.com
URL: http://kansai.main.jp/
発行責任者 池田 知隆
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
大阪自由大学の公開講座「新・大阪学事始」を4月から再開します。
「“おちょやん”の役者魂 ~浪花千栄子の世界~」
NHKの朝の連続ドラマ小説「おちょやん」のモデルで、”大阪のおかあさん”と愛された浪花千栄子。極貧の中で育ち、辛酸をなめながらも絶望することなく舞台、映画で活躍し、テレビCMでも昭和を彩った名女優の波瀾万丈の生涯を見つめる。
第1回=4月21日(水)「映画に見る浪花千栄子」
講師 上倉庸敬・大阪大学名誉教授
第2回=4月23日(金)「女の業ーその人生遍歴」
講師 木津川計・元雑誌「上方芸能」発行人
第3回=4月28日(水)「松竹新喜劇と浪花千栄子」
講師 畑律江・毎日新聞専門編集委員
いずれも14:00~15:30
会場 大阪市総合生涯学習センター (大阪駅前第2ビル5階)
定員30人 参加費は各回1000円
申し込みは、大学事務局へ
電話 050-5583-7403 mail: kansaiforum@gmail.com
URL: http://kansai.main,jp/ 主催 一般社団法人大阪自由大学